【簡単】ドメイン取得方法を初心者向けに解説|Xserverドメイン(エックスドメイン)

当ページのリンクには広告が含まれています。
【簡単】ドメイン取得方法を初心者向けに解説|Xserverドメイン(エックスドメイン)

自分で作ったウェブページを『自分専用のURL』でアクセスできるようにしたいなぁ…

そう思う方も多いはず。

この“自分専用のURL”にあたるのが 独自ドメイン です。

GitHub(ギットハブ)で使える『〇〇.github.io』といった無料ドメインではなく、『〇〇.com』や『〇〇.jp』のように自分だけの名前を使えるのが魅力です。

むずかしそう…と感じるかもしれませんが、手順さえわかればとっても簡単。

この記事では、はじめての方でも迷わず独自ドメインを取得できる方法をわかりやすく解説します。

私はこれまでに、Xserverドメインで30個近くのドメインを取得・管理してきました。ちょっとした“ドメインコレクター”なので、失敗しない選び方や注意点もあわせてお伝えしていきます。

おもち

ドメインは早い者勝ち!いい名前は今のうちに押さえておこう!

👇 すぐに独自ドメイン取得の手順へ進む

目次

独自ドメインをもつメリットとデメリット

独自ドメインをもつメリットとデメリット

メリット

独自ドメインを持ついちばんのメリットは『自分だけのURLが手に入る』 ことです。

  • オリジナル感が出せる
  • 覚えてもらいやすい
  • 信頼感が増す
  • 長く使える資産になる

ドメインはSNSのアカウントとは違い、特定のプラットフォームやサービスに紐づいていません。

たとえばSNSサービスが終了したり仕様が変わったりすると、それまでのアカウントが使えなくなることもありますが、独自ドメインはあなたが契約している限りずっと使い続けられます。

おもち

自分の大切なコンテンツを守れるってことだよ!

デメリット

もちろん、いいことばかりではありません。

  • 費用がかかる
  • 早い者勝ち

ドメインを取得するには費用がかかります。希望する名前がすでに誰かに取られている場合もあります。

ただ、デメリットはこの2つくらい。

『少し費用はかかるけど、その分リターンも大きい』と理解しておけばOK。

ドメイン取得にかかる費用

ドメイン取得にかかる費用

独自ドメインは無料ではなく『取得するとき』と『更新するとき』に費用 がかかります。

でもご安心を。数百円から始められます。

初期費用(取得時)

多くのドメインは、数百円〜1,000円くらい で取得できます。キャンペーン中なら『1円』なんてことも。

ここで注意したいのは、金額だけで飛びつかないこと。

Xserverドメインの価格一覧

Xserverドメインの価格一覧

『取得するときは安いけど、更新するときが高い』というケースもあるので、取得費用と更新費用をセットで確認 するのがポイントです。

更新費用(毎年)

ドメインは一度取って終わりではなく、1年ごとに更新料 が必要です。

目安は 1,000〜3,000円前後

  • 『〇〇.com』 1,000円代
  • 『〇〇.jp』3,000円代

更新を忘れてしまうと、ドメインが使えなくなるので注意。

他の人に取られてしまうと、取り戻せないこともあるので、お気に入りのドメインは 『自動更新』をオン にしておきましょう。

『安さ』より『安心して続けられるかどうか』が大切。ドメインは長期的に育てていくものなので、更新料まで含めて無理のない範囲で選ぶのがポイントです。

ドメイン名の決め方

ドメイン名の決め方

初心者が一番迷うのが『ドメイン名』です。

おすすめは アルファベットだけのシンプルな形

  • 短くて覚えやすい
  • 自分の活動名やブランド名
  • 数字やハイフンはできれば避ける

将来的に海外の人がアクセスする可能性があるなら、英字ベースの名前にしておくと安心です。

思いついた名前はすぐに検索して空きをチェックしましょう。ドメインは“早い者勝ち”なので、迷っているうちに誰かに取られてしまうことも。

おもち

迷ったらChatGPTに相談してみよう!

ドメインの拡張子(.com など)の選び方

ドメインの拡張子には、いろんな種類があります。

  • .com 世界で一番使われていて安心
  • .jp 日本向けのサービスにおすすめ
  • .net よく見かける定番
  • その他(.blog / .xyz など)

拡張子によって更新料はバラバラ。

『.com』は安定して1,000円台で続けられますが、特殊な拡張子は年間数千円かかることもあります。

初めて取得するなら、価格が安定していて見慣れた拡張子 を選ぶのがおすすめです。

おもち

迷ったら『.com』を選んでおこう!

おすすめドメイン取得サービス

おすすめドメイン取得サービス

ドメイン取得サービスはいくつかあります。有名どころは『お名前.com』『ムームードメイン』など。

ただ、初心者におすすめなのは、やっぱり です。

  • 料金が安い(取得も更新も良心的)
  • 管理画面がシンプルでわかりやすい
  • Xserver(サーバー)と連携しやすい
  • 初心者でも迷わず設定できる

他社との違いは『更新料がわかりやすい』点。

サービスによっては『初年度1円!』のように取得するときの安さを強調していることがありますが、更新料がかなり高い場合もちらほら。

エックスドメインはその点で安心感があります。

ドメインを取得する方法

ここからは実際の流れです。今回、解説するのは次の3つ。

  1. ドメインを取得する
  2. ネームサーバーを設定する
  3. 自動更新の設定を変更する
おもち

ひとつずつ一緒にやっていこう!

XServerドメインで独自ドメインを取得しよう

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ1:エックスサーバードメインをひらく

をひらきます。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ2:サイトがひらいたら、画面中央にある検索窓に、気になる文字列を入力する

サイトがひらいたら、画面中央にある検索窓に、気になる文字列を入力。

おもち

『〇〇.com』の『〇〇』部分のみ入力してね!

ドメインは、自分の活動名やブランド名、サイトの中身がわかる名前がおすすめです。できるだけ短くて覚えやすい文字列にしましょう。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ3:文字列が入力できたら『検索する』ボタンをクリックする

文字列が入力できたら『検索する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ4:『ドメインのみ申込』をクリックする

そのままページを下にスクロール。

『サーバーとセットで申込』または『ドメインのみ申込』が選択できるので、『ドメインのみ申込』をクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ5:ドメインのみ申込が『選択中』になりました

ドメインのみ申込が『選択中』になればOK。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ6:ドメインの空き状況が確認できる

そのままページを下にスクロールすると、ドメインの空き状況が確認できます。

おもち

お気に入りのドメインが空いてなかったら、別の名前で検索しなおそう!

ドメインの料金は、エックスサーバードメインを初めて使う人向けです。すでにエックスサーバードメインでドメインを取得したことがある場合、適応されないので注意してください。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ7:お気に入りのドメインが空いていたら『取得可能です』にチェックする

お気に入りのドメインが空いていたら『取得可能です』にチェック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ8:画面右下にある『取得手続きに進む』ボタンをクリックする

チェックを入れたら、画面右下にある『取得手続きに進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ9:ドメイン名にまちがいがないか、よく確認する

ドメイン名にまちがいがないか、よく確認してください。

おもち

あとから修正できないので、要チェックだよ!

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ10:契約期間等の下向き矢印をクリックすると、契約期間が変更できる

契約期間等の下向き矢印をクリックすると、契約期間が変更できます。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ11:『取得手続きに進む』ボタンをクリックする

ドメイン名が確認できたら『取得手続きに進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ12:ここから先は、初めての方とすでにXserverアカウントをお持ちの方で手順が分かれる

ここから先は、初めての方とすでにXserverアカウントをお持ちの方で手順が分かれます。

👇 すでにXserverアカウントをお持ちの方はこちらの手順で進めてください。

初めてXServerドメインを利用する場合

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ13:『XServerアカウントの登録へ』ボタンをクリックする

初めての方は『XServerアカウントの登録へ』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ14:必要な情報を入力する

必要な情報を入力していきましょう。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ15:『必須』と表示されているところはすべて入力する

『必須』と表示されているところはすべて入力していきます。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ16:電話番号を入力する

電話番号まで入力できたらOK。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ17:WHOIS代理公開サービスは『希望する』にチェックが入っていることを確認する

WHOIS代理公開サービスは『希望する』にチェックが入っていることを確認。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ18:『サービス利用規約』と『個人情報の取り扱いについて』を確認してからチェックボックスにチェックする

『サービス利用規約』と『個人情報の取り扱いについて』を確認してからチェックボックスにチェック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ19:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ20:登録したメールアドレス宛に確認コードが送られてくる

登録したメールアドレス宛に確認コードが送られてくるので、確認していきましょう。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ21:メールをひらいて、メッセージにある『認証コード』をコピーする

メールをひらいて、メッセージにある『認証コード』をコピー。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ22:XServerにもどり、コピーした認証コードを貼り付けてから『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

XServerにもどり、コピーした認証コードを貼り付けてから『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ23:入力した情報にまちがいがないか確認する

入力した情報にまちがいがないか確認。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ24:『支払い方法の選択に進む』ボタンをクリックする

確認できたら『支払い方法の選択に進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ25:申込内容を確認してから、ページを下にスクロールする

申込内容を確認してから、ページを下にスクロール。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ26:お支払い方法を選択する

お好きなお支払い方法を選択。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ27:クレジットカード決済の場合は、必要な情報を入力する

クレジットカード決済の場合は、必要な情報を入力してください。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ28:『お申込み内容の確認』ボタンをクリックする

入力できたら『お申込み内容の確認』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ29:ドメイン名をしっかり確認する

さいごに、ドメイン名をしっかり確認。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ30:利用規約と個人情報の取り扱いにざっと目を通して、『同意する』にチェックする

利用規約と個人情報の取り扱いにざっと目を通して『同意する』にチェック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ31:『申し込む』ボタンをクリックする

『申し込む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ32:決済が終わるまで待つ

しばし待ちます。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ33:申し込みは完了

これで申し込みは完了。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ34:『ログイン』ボタンをクリックする

ページを下までスクロールして『ログイン』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ35:XServerドメインにログインできました

エックスサーバードメインにログインできました。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ36:ドメインのところに、取得したドメイン名が表示されているか確認する

ドメインのところに、取得したドメイン名が表示されていたらOK。

おもち

これで独自ドメインが取得できたよ!

👇 独自ドメインが取得できたらネームサーバー設定に進みましょう。

すでにXServerアカウントをお持ちの場合

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ37:すでにXServerアカウントをお持ちの方は、メールアドレスとパスワードを入力して『ログイン』ボタンをクリックする

すでにXServerアカウントをお持ちの方は、右側からログインしていきましょう。エックスサーバーに登録したメールアドレスとパスワードを入力して『ログイン』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ38:ドメイン名にまちがいがないか確認する

ドメイン名にまちがいがないか、再度、確認してください。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ39:支払い方法を選択する

お好きなお支払い方法を選択。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ40:クレジットカードを選択した場合は、必要な情報を入力する

クレジットカードを選択した場合は、必要な情報を入力。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ41:『お申込み内容の確認』ボタンをクリックする

入力できたら『お申込み内容の確認』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ42:申込み内容を確認する

お申込み内容を確認。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ43:利用規約と個人情報の取り扱いを確認してから、チャックボックスにチェックする

利用規約と個人情報の取り扱いにざっと目を通してから、チャックボックスにチェック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ44:『申し込む』ボタンをクリックする

『申し込む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ45:決済が完了するまで待つ

決済が完了するまで、しばし待ちます。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ46:支払いが完了しました

支払いが完了しました。そのままページを下にスクロール。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ47:『ログイン』ボタンをクリックする

『ログイン』ボタンをクリック。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ48:エックスサーバードメインにログインできました

エックスサーバードメインにログインできました。

エックスサーバードメイン取得方法 ステップ49:取得した独自ドメインが表示されていたらOK

取得した独自ドメインが表示されていたらOK。

おもち

これで独自ドメインが取得できたよ!

XServerでサイトを公開したい方は次のステップとして エックスサーバーで独自ドメインサイトを公開する方法 をご覧ください。

ネームサーバーを設定しよう

すでにXserverを契約済みの方(契約後にドメインを取得した場合)は、ネームサーバーは自動設定されるので、こちらの設定は不要です。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ1:ドメイン名の右側にあるメニューマークをクリックする

つづいて、ネームサーバーの設定をしていきましょう。ドメイン名の右側にあるメニューマークをクリック。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ2:『ネームサーバー設定』をクリックする

『ネームサーバー設定』をクリック。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ3:『XServer Domain』を選択する

『XServer Domain』を選択。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ4:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ5:『設定を変更する』ボタンをクリックする

『設定を変更する』ボタンをクリック。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ6:『OK』ボタンをクリックする

『OK』ボタンをクリック。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ7:ネームサーバーが設定できました

これでネームサーバーが設定できました。

ドメインのネームサーバー設定をする方法 ステップ8:ページの左下にある『戻る』ボタンをクリックする

ページの左下にある『戻る』ボタンをクリック。

おもち

これでドメインが使えるようになったよ!

ドメインの自動更新を解除する方法

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ1:ドメインが不要になった場合のみ設定する

さいごに、ドメインの自動更新を解除する方法についても紹介しておきます。ドメインが不要になった場合のみ設定してください。

初期設定では『自動更新』がONになっています。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ2:画面右上にあるアカウント名をクリックする

画面右上にあるアカウント名をクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ3:『自動更新設定』をクリックする

『自動更新設定』をクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ4:ページがひらいたら下にスクロールする

ページがひらいたら下にスクロール。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ5:『自動更新サイクル・お支払い方法を変更する』ボタンをクリックする

『自動更新サイクル・お支払い方法を変更する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ6:自動更新サイクルにある下向き矢印をクリックする

自動更新サイクルにある下向き矢印をクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ7:『設定なし』を選択する

『設定なし』を選択。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ8:自動更新サイクルが『設定なし』に変更されたか確認する

自動更新サイクルが『設定なし』に変更できたらOK。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ9:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

そのまま『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ10:『自動更新を設定する』ボタンをクリックする

『自動更新を設定する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ11:『OK』ボタンをクリックする

『OK』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ12:画面右上にある『サービス管理』をクリックする

画面右上にある『サービス管理』をクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ13:『XServer Domain』をクリックする

『XServer Domain』をクリック。

エックスサーバードメインの自動更新を解除する方法 ステップ14:利用期限に表示されていた『自動更新』が消えているか確認する

利用期限に表示されていた『自動更新』が消えていたらOK。

おもち

これで自動更新が解除できたよ!

ドメイン取得でよくある失敗パターン

ドメイン取得でよくある失敗パターン

ドメイン取得でよくある失敗はつぎのとおり。

  • 覚えにくい名前をつけて後悔
  • 更新料を見ていなかった
  • 更新を忘れてドメインが消えてしまった

あれもこれも気になって複数のドメインを取得したい気持ちもわかりますが、最初は1つのドメインで十分。どうしても必要になったときに追加すれば問題ありません。

また『特殊な拡張子を選ぶ』のも失敗のもと。

見慣れない拡張子は入力ミスや不信感につながる場合があります。定番の拡張子+シンプルな名前 で始めるのが一番安心です。

まとめ|独自ドメインを取得して“自分専用のURL”を手に入れよう

独自ドメインは、初心者でも簡単に取得できます。

ドメイン取得の流れ
  • ドメインの空き状況をチェック
  • 取得したいドメインを選んで申し込み
  • 必要な情報を入力して支払い
  • 管理画面でドメインの取得を確認
  • ネームサーバー設定をする

年間費用は約1,500円。月あたりジュース1本分ほどで、自分だけのオリジナルURLをもてます。

『気になる名前があったのに、先に誰かに取られてしまった…』はよくあること。まずは で空きドメインを探してみてください。

おもち

自分専用のURLをゲットしちゃおう!

ドメインが取得できたら、GitHubで独自ドメインに切り替えていきましょう。

これを設定すると、『〇〇.github.io』ではなく、取得した 『〇〇.com』など自分専用のURLでサイトを公開できますよ。

👉 GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法

【簡単】ドメイン取得方法を初心者向けに解説|Xserverドメイン(エックスドメイン)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次