【初心者向け】エックスサーバーの契約と無料ドメイン取得を完全解説|AIで作ったWebサイトを自分のサーバーで運営しよう

【初心者向け】エックスサーバーの契約方法をやさしく解説|AIで作ったWebサイトを自分のサーバーで運営しよう

自分で作ったWebページを無料で公開できるサービスとしては『GitHub』などがよく知られています。

手軽で便利ですが、使っていくうちに、少しずつ物足りなさを感じることも。

『複数のサイトをまとめて管理したい』
『もう少し自由にデザインや機能を加えたい』

そんなときに選ばれているのが、エックスサーバーです。

自分のサーバーをもつことで、より自由に、より安心したサイト運営が可能に。

この記事では、初心者の方向けにエックスサーバーの契約方法をわかりやすく解説します。

バイブコーディングで作ったウェブページも、エックスサーバーを使えばすぐに公開できますよ。

目次

エックスサーバーとは?初心者にも人気のレンタルサーバー

エックスサーバーとは?初心者にも人気のレンタルサーバー

エックスサーバーは、国内でもっとも利用されているレンタルサーバーサービスのひとつです。

個人ブログやポートフォリオサイト、企業のホームページまで、幅広く使われています。

人気の理由は、初心者でも安心して使える『安定性』と『サポート体制』。サーバーの動作が安定していて、ウェブサイトの表示速度も速いのが特徴です。

24時間365日体制の日本語サポートがあり、困ったときはメールやチャットで相談できます。

エックスサーバーの特徴とメリット

エックスサーバーの主な特徴は、つぎのとおり。

  • 安定した表示速度
  • 無料独自SSL対応
  • 無料ドメイン特典
  • 静的サイト/WordPress対応

表示が速く安定しているうえに、セキュリティ(SSL)も自動で設定。12ヶ月以上の契約なら独自ドメインが無料で使え、HTMLサイトもWordPressも安心して運営できます。

おもち

ずっとエックスサーバーを使っているけど、これまで不便を感じたことは一度もないよ!

エックスサーバーの料金とおすすめプラン

エックスサーバーの料金とおすすめプラン

エックスサーバーには、3つの料金プランがあります。

  • スタンダードプラン(1,200円/月)
  • プレミアムプラン(2,400円/月)
  • ビジネスプラン(4,800円/月)

(キャンペーンがあると料金は変わります)

どれも性能は高く、使い方にあわせて選んでOK。

スタンダードプラン』は、速度・容量・安定性のバランスがよく、個人サイトやポートフォリオ運営にはこれで十分。12ヶ月以上の契約なら独自ドメインが1つ永久無料で使えます。

複数サイトを運営したい場合は『プレミアムプラン』、企業サイトやネットショップを運営したい場合は『ビジネスプラン』がおすすめです。

おもち

迷ったら『スタンダードプラン』でOK。あとからアップグレードできるから安心してね!

契約期間は『3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月』から選べます。12か月以上の契約+自動更新ONで独自ドメイン1つ、24か月以上の契約+自動更新ONで独自ドメイン2つが永久無料で利用できます。

エックスサーバーの契約方法【初心者向け】

エックスサーバーを初めて契約する場合と、すでにエックスサーバードメインを利用している場合では手順が少し異なります。両方、解説するので、あてはまる方の手順で進んでください。

STEP1.エックスサーバーをひらいて新規お申込みをしよう

エックスサーバー申し込み方法 ステップ1:エックスサーバーをひらく

をひらきます。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ2:画面右上にある『お申し込み』ボタンをクリックする

サイトがひらいたら、画面右上にある『お申し込み』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ3:XServer レンタルサーバーの『新規お申込み』ボタンをクリックする

画面左側にある XServer レンタルサーバーの『新規お申込み』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ4:サーバー契約内容のページがひらきました

サーバー契約内容のページがひらきました。

STEP2.サーバーIDと契約プランを決めよう

エックスサーバー申し込み方法 ステップ5:サーバーIDを入力する

まずはサーバーIDを入力していきましょう。お好きな文字列で大丈夫です。

サーバーIDはアカウント名のようなもので、初期ドメインの一部として使われます。たとえば『サーバーID.xsrv.jp』という初期ドメインURLの『サーバーID』部分にあたります。あとから変更はできません。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ6:すでに使われている文字列の場合はエラーメッセージが表示される

すでに使われている文字列の場合はエラーメッセージが表示されるので、別の文字列に変更してください。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ7:『〇〇は申し込むことが可能です!!』と表示されればOK

『〇〇は申し込むことが可能です!!』と表示されればOKです。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ8:『スタンダード』プランを選択する

つづいて、プランを選択しましょう。お好きなプランを選んでOK。今回は『スタンダード』プランを選択していきます。

おもち

プランのアップグレードは、いつでもできるよ!

エックスサーバー申し込み方法 ステップ9:プランが選べたら、ページを下にスクロールする

プランが選べたら、ページを下にスクロール。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ10:『XServerアカウントの登録へ進む』ボタンをクリックする

WordPressクイックスタートは利用しないので、なにもしなくてOK。そのまま『XServerアカウントの登録へ進む』ボタンをクリック。

STEP3.アカウント情報を登録しよう

初めてエックスサーバーを契約する場合

エックスサーバー申し込み方法 ステップ11:メールアドレス、パスワード、登録区分を入力する

アカウント情報を入力していきましょう。メールアドレス、パスワード、登録区分をそれぞれ入力。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ12:エックスサーバードメインを利用したことがある場合は、メールアドレスを入力するとエラーメッセージが表示される

エックスサーバードメインを利用したことがある場合は、メールアドレスを入力するとエラーメッセージが表示されます。

エラーメッセージが表示された方はこちらの手順で進めてください。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ13:名前とフリガナを入力する

つづいて、名前とフリガナを入力。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ14:郵便番号、住所、電話番号も入力する

郵便番号、住所、電話番号も入力していきます。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ15:利用規約と個人情報の取り扱いを確認して、チェックボックスにチェックする

すべて入力できたら、利用規約と個人情報の取り扱いにざっと目を通して、チェックボックスにチェック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ16:『次へ進む』ボタンをクリックする

『次へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ17:登録したメールアドレス宛に、確認コードが送られてくる

登録したメールアドレス宛に、確認コードが送られてくるので、メールを確認していきましょう。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ18:メールをひらくと、メッセージ内に認証コードが表示されているのでコピーする

メールをひらくと、メッセージ内に認証コードが表示されているので、そちらをコピー。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ19:XServer レンタルサーバーにもどり、確認コードに、コピーしたコードを貼り付ける

XServer レンタルサーバーにもどり、確認コードに、コピーしたコードを貼り付けます。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ20:コードがコピペできたら『次へ進む』ボタンをクリックする

コードがコピペできたら『次へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ21:入力した情報にまちがいがないか確認する

入力した情報にまちがいがないか確認していきます。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ22:『この内容で申し込みする』ボタンをクリックする

確認できたら『この内容で申し込みする』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ23:メッセージ内容を確認してから『閉じる』ボタンをクリックする

メッセージ内容を確認してから『閉じる』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ24:エックスサーバーにログインできました

エックスサーバーにログインできました。つづいて、STEP4の契約・料金の支払いに進みましょう。

すでにエックスサーバードメインを利用している場合

エックスサーバー申し込み方法 ステップ25:すでにエックスサーバードメインを利用している場合は『XServerアカウント』をクリックする

すでにエックスサーバードメインを利用している場合は、メールアドレスを入力するとエラーメッセージが表示されるので、メッセージ内にある『XServerアカウント』をクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ26:メールアドレスとパスワードを入力して『ログインする』ボタンをクリックする

エックスサーバードメインを利用したときに登録したメールアドレスとパスワードを入力して『ログインする』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ27:『エックスサーバーを申し込む』ボタンをクリックする

『エックスサーバーを申し込む』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ28:お申込み画面が表示されました

お申込み画面が表示されました。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ29:サーバーIDにお好きな文字列を入力する

サーバーIDにお好きな文字列を入力。

サーバーIDはアカウント名のようなもので、初期ドメインの一部として使われます。たとえば『サーバーID.xsrv.jp』という初期ドメインURLの『サーバーID』部分にあたります。あとから変更はできません。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ30:『スタンダード』プランを選択する

お好きなプランを選択してください。今回は『スタンダード』プランを選択していきます。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ31:WordPressクイックスタートは利用しないので、このままでOK

WordPressクイックスタートは利用しないので、このままでOK。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ32:利用規約と個人情報の取り扱いを確認してから、チェックボックスにチェックする

利用規約と個人情報の取り扱いにざっと目を通してから、チェックボックスにチェック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ33:『お申し込み内容を確認する』ボタンをクリックする

『お申し込み内容を確認する』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ34:『申し込む』ボタンをクリックする

『申し込む』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ35:『エックスサーバー契約管理トップへ』ボタンをクリックする

『エックスサーバー契約管理トップへ』ボタンをクリック。

エックスサーバー申し込み方法 ステップ36:エックスサーバーにログインできました

エックスサーバーにログインできました。

STEP4.契約・料金の支払いをしよう

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ1:サーバーIDの右側にあるメニューマークをクリックする

サーバーIDの右側にあるメニューマークをクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ2:『契約更新・料金支払い』をクリックする

『契約更新・料金支払い』をクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ3:お支払い/請求書発行ページがひらきました

お支払い/請求書発行ページがひらいたら、画面を下にスクロール。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ4:契約期間をクリックする

契約期間をクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ5:契約期間を選択する

お好きな契約期間を選択。

スタンダードプランで12ヶ月以上の契約かつ自動更新設定を有効にすると、独自ドメイン1つが永久無料、24ヶ月以上の契約では独自ドメイン2つが永久無料になります。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ6:『お支払い手続きへ進む』ボタンをクリックする

『お支払い手続きへ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ7:お支払い内容を確認する

お支払い内容を確認してください。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ8:お支払い方法を選択する

確認できたら、お好きなお支払い方法を選択。クレジットカードを選択された方は必要な情報を入力。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ9:『決済画面へ進む』ボタンをクリックする

『決済画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ10:セキュリティコードを入力する

セキュリティコードを入力。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ11:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ12:『支払いをする』ボタンをクリックする

『支払いをする』ボタンをクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ13:決済が終わるまで待つ

決済が終わるまで、しばし待ちます。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ14:支払い手続きが完了しました

支払い手続きが完了しました。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ15:画面右上にある『サービス管理』をクリックする

画面右上にある『サービス管理』をクリック。

エックスサーバー契約・料金の支払い方法 ステップ16:『XServer レンタルサーバー』をクリックする

『XServer レンタルサーバー』をクリック。

これでエックスサーバーを契約できました。

おもち

サーバーが契約できたら、独自ドメインを取得しよう!

12ヶ月以上の契約をした方は、このまま無料ドメインの申請をしていきましょう。無料ドメイン未対象の方は、独自ドメインを取得する方法 に進んでください。

12ヶ月以上の契約でもらえる無料ドメイン申請方法

エックスサーバーでは、12ヶ月以上の契約かつ自動更新設定を有効にすると独自ドメインを1つ永久無料でもらえる特典があります。

サーバー契約をしただけでは自動的に付与されないため、自分で申請手続きを行う必要があります。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ1:エックスサーバーをひらいてログインする

エックスサーバーをひらいてログインします。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ2:12ヶ月以上の契約かつ自動更新設定が有効になっていることを確認する

12ヶ月以上の契約かつ自動更新設定が有効になっていることを確認。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ3:画面左側のメニューにある『各種特典お申込み』をクリックする

画面左側のメニューにある『各種特典お申込み』をクリック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ4:特典お申込み画面がひらきました

特典お申込み画面がひらきました。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ5:独自ドメイン永久無料特典にある『この特典を使用する』ボタンをクリックする

画面を下にスクロールして独自ドメイン永久無料特典にある『この特典を使用する』ボタンをクリック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ6:独自ドメイン永久無料特典取得申請の画面がひらきました

独自ドメイン永久無料特典取得申請の画面がひらきました。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ7:区分は『新規取得』を選択する

区分は『新規取得』を選択。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ8:ドメイン名にお好きな文字列を入力する

ドメイン名にお好きな文字列を入力。

ドメインは、自分の活動名やブランド名、サイトの中身がわかる名前がおすすめです。できるだけ短くて覚えやすい文字列にしましょう。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ9:ドメインの拡張子を変更したい場合は『com』の下向き矢印をクリックする

ドメインの拡張子を変更したい場合は『com』の下向き矢印をクリック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ10:お好きな拡張子を選択する

お好きな拡張子を選択してください。

おもち

初心者の方は『.com』を選んでおけば間違いないよ!

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ11:ドメイン名が決まったら『検索する』ボタンをクリックする

ドメイン名が決まったら『検索する』ボタンをクリック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ12:取得可能なドメインの場合は『取得できます』と表示される

取得可能なドメインの場合は『取得できます』と表示されています。

おもち

取得できない場合は、別の文字列で検索しなおそう!

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ13:取得したいドメインを選択する

取得したいドメインを選択。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ14:取得したいドメインが選択できました

取得したいドメインが選択できました。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ15:『選択したドメインの取得申請をする』ボタンをクリックする

画面下にある『選択したドメインの取得申請をする』ボタンをクリック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ16:利用規約と個人情報の取り扱いにざっと目を通してから、チェックボックスにチェックする

利用規約と個人情報の取り扱いにざっと目を通してから、チェックボックスにチェック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ17:ドメイン名に間違いがないかよく確認してから『取得申請をする』ボタンをクリックする

ドメイン名に間違いがないかよく確認してから『取得申請をする』ボタンをクリック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ18:独自ドメイン永久無料特典が取得できました

これで独自ドメイン永久無料特典が取得できました。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ19:『契約管理ページのトップへ戻る』ボタンをクリックする

『契約管理ページのトップへ戻る』ボタンをクリック。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ20:エックスサーバーのトップページがひらきました

エックスサーバーのトップページがひらきました。

エックスサーバー無料ドメイン申請方法 ステップ21:取得したドメインと『独自ドメイン永久無料特典』という表示があるか確認する

取得したドメインと『独自ドメイン永久無料特典』が表示されているか確認してください。

おもち

無料で独自ドメインが取得できちゃった!

エックスサーバー契約後に確認すること

契約が完了したら、つぎの3つを必ず確認しましょう。

エックスサーバーのサーバーパネルにログインできるか確認

エックスサーバーをひらいて『メールアドレス』と『パスワード』を入力してログインする

エックスサーバーのサーバーパネルをひらきます。

エックスサーバーを契約したときに登録した『メールアドレス』と『パスワード』でログインしてください。

エックスサーバーのサーバーパネルにログインできました

サーバーパネルにログインできればOKです。

契約プランを確認

エックスサーバーのサーバーパネルで、契約したプランが表示されているか確認する

自動で付与される初期ドメインの右側に、契約したプランが表示されているか確認してください。

SSL(https)が自動で有効になるか確認

エックスサーバーのサーバーパネルで、取得したドメインのSSLに『〇』がついているか確認する

ページを下にスクロールして、取得したドメインのSSLに『〇』がついているか確認してください。

エックスサーバーでは、契約直後から無料独自SSLが有効化されます。反映まで数時間かかる場合もあるので『〇』が付いていない場合は、時間をあけてから再度、確認してみましょう。

初期ドメイン(◯◯◯.xsrv.jp)はSSLに対応していません。

エックスサーバー契約でよくある質問

エックスサーバー契約でよくある質問

エックスサーバーの無料ドメイン特典はいつもらえる?

無料ドメイン特典は、サーバー契約が完了したあとに自分で申請したタイミングでもらえます。

契約しただけでは自動でもらえないので、インフォパネルの『各種特典お申し込み』→『独自ドメイン永久無料特典』ページから取得手続きを行いましょう。

インフォパネルとサーバーパネルの違いは?

インフォパネルとサーバーパネルは名前が似ていますが、役割がまったく違います。

  • インフォパネル:契約や支払い
  • サーバーパネル:サイトの設定

支払い更新や無料ドメイン申請はインフォパネルから、ウェブサイトを公開したりSSLを確認したりする操作はサーバーパネルから行います。

契約期間の途中でプラン変更はできる?

はい、可能です。

インフォパネルをひらいて、サーバーID右側のメニューボタンにある『プラン変更』から上位プラン(スタンダード → プレミアムなど)へ変更できます。

切り替え後もデータはそのまま引き継がれるので、サイトが消える心配はありません。

無料ドメイン特典で取得したドメインは、契約をやめるとどうなる?

サーバー契約を解約すると、無料ドメイン特典も終了します。

ドメインを引き続き使いたい場合は、有料更新するか、他社へ移管する必要があります。

エックスサーバーの自動更新はキャンセルできますか?

はい、可能です。インフォパネルから設定をオフにすれば、自動更新を停止できます。

契約期間が残っている間は、サーバーをそのまま利用できます。

まとめ|エックスサーバー契約で自分のサーバーをもとう

エックスサーバーは、速くて安定した通信環境、無料SSL、そして独自ドメイン特典など、初心者にもやさしい機能がそろったレンタルサーバーです。

契約手順
  • エックスサーバーをひらいて新規お申込みヘ進む
  • サーバーIDとプランを決める
  • アカウント情報を登録
  • 契約・料金の支払いをする

バイブコーディングで作ったWebページも、エックスサーバーを使えば簡単にインターネット上に公開できます。

サーバーが契約できたら 独自ドメインを取得する方法 に進みましょう。

12か月以上の契約で、独自ドメイン永久無料特典の申請が完了している方は、すでに独自ドメインが取得できているので、データをアップロードして公開する方法に進んでください。

【初心者向け】エックスサーバーの契約方法をやさしく解説|AIで作ったWebサイトを自分のサーバーで運営しよう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次