GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法|DNS設定から反映まで初心者向け解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法|DNS設定から反映まで初心者向け解説

GitHub は無料でサイトが作れるって聞いたけど、『○○.github.io』じゃなくて『〇〇.com』みたいな自分だけの独自ドメインで公開できないの?

そう思って調べてみたら、『DNS設定』『CNAME』『Aレコード』など専門用語ばかりで『私には難しそう…』と感じてしまう方も多いはず。

安心してください。

独自ドメインの設定は思ったよりシンプル。基本的にはコピペとクリック作業だけでOK。

この記事では、GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法を初心者向けにわかりやすく解説します。

記事の手順どおりに進めば、たった30分であなたのサイトを『〇〇.com』というオリジナルドメインで公開できますよ。

おもち

今回はエックスサーバードメインを使って解説していくね!

まだ独自ドメインを取得していない方は、さきにこちらの記事をご覧ください。
👉 エックスサーバードメインで独自ドメインを取得する方法

目次

独自ドメインを設定するメリット

独自ドメインを設定するメリット

プロっぽく見えるから信頼性が上がる

『○○.github.io』よりも『〇〇.com』の方が、圧倒的にプロフェッショナルな印象を与えます。

とくにポートフォリオや副業サイトとして活用したい場合、独自ドメインは信頼を得るための必須アイテムです。

長期的なブランディングに有利

独自ドメインに設定することで、自分の名前や活動内容とひもづいたブランドとしてサイトを育てられます。

時間をかけてコンテンツを充実させれば、徐々に検索エンジンからの評価も高まり、より多くの人にサイトを見てもらえるでしょう。

サイトを長く育てられる

独自ドメインを使えば、サーバーを変えたりサイトをリニューアルしても、URLを変えずに運営を続けられます

URLが変わらないので『リンク切れ』や『ブックマークが消える』心配がなく、安心してサイトを育てていけますよ。

独自ドメインのDNS設定をしよう

独自ドメインのDNS設定をする方法

独自ドメインをGitHub Pagesで使うには、事前に次の2つの準備が必要です。

  • ドメインを取得する
  • DNS設定をする

まずは独自ドメインを取得しましょう。『エックスサーバードメイン』なら月額100円台から気軽に始められます。
👉 エックスドメインで独自ドメインを取得する方法

ドメインが取得できたら、DNS設定をしていきます。

DNSは『インターネットの住所録』のようなもの。あなたが取得したドメインをGitHub Pagesのサーバーにひもづけていきましょう。

おもち

ここからは画像付きで解説していくよ!

STEP1.エックスサーバードメインにログインしてDNSレコード設定画面をひらこう

エックスサーバードメインでDNSレコード設定画面を開く方法 ステップ1:XServerドメインにログインする

をひらいて、ログインしてください。

エックスサーバードメインでDNSレコード設定画面を開く方法 ステップ2:使いたいドメイン名の右側にあるメニューマークをクリックする

ログインできたら、使いたいドメイン名の右側にあるメニューマークをクリック。

エックスサーバードメインでDNSレコード設定画面を開く方法 ステップ3:『DNSレコード設定』をクリックする

『DNSレコード設定』をクリック。

エックスサーバードメインでDNSレコード設定画面を開く方法 ステップ4:DNSレコード設定画面がひらきました

DNSレコード設定画面がひらきました。

STEP2. Aレコードを4回に分けて追加しよう

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ1:『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリックする

『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ2:DNSレコード設定の追加画面がひらきました

DNSレコード設定の追加画面がひらきました。

おもち

Aレコードを4回に分けて追加していくよ!

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ3:内容に『185.199.108.153』を入力する

まずは1つ目。内容に『185.199.108.153』を入力。

ホスト名は『空欄』、種別は『A』、TTLは『3600』のままでOK。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ4:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

入力できたら『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ5:『設定を追加する』ボタンをクリックする

『設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ6:『OK』ボタンをクリックする

『OK』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ7:DNSレコード設定が追加できました

これで1つ目のDNSレコード設定が追加できました。

おもち

同じ作業をあと3回繰り返していくよ!

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ8:『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリックする

『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ9:内容に『185.199.109.153』を入力する

つづいて2つ目。内容に『185.199.109.153』を入力。

ホスト名は『空欄』、種別は『A』、TTLは『3600』のままでOK。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ10:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

入力できたら『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ11:『設定を追加する』ボタンをクリックする

『設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ12:『OK』ボタンをクリックする

『OK』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ13:DNSレコード設定が追加できました

これで2つのDNSレコード設定が追加できました。

おもち

あと2つだよ!

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ14:『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリックする

『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ15:内容に『185.199.110.153』を入力する

つづいて3つ目。内容に『185.199.110.153』を入力。

ホスト名は『空欄』、種別は『A』、TTLは『3600』のままでOK。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ16:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

入力できたら『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ17:『設定を追加する』ボタンをクリックする

『設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ18:『OK』ボタンをクリックする

『OK』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ19:DNSレコード設定が追加できました

これで3つのDNSレコード設定が追加できました。

おもち

あと1つだよ!

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ20:『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリックする

『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ21:内容に『185.199.111.153』を入力する

つづいて4つ目。内容に『185.199.111.153』を入力。

ホスト名は『空欄』、種別は『A』、TTLは『3600』のままでOK。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ22:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

入力できたら『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ23:『設定を追加する』ボタンをクリックする

『設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ24:『OK』ボタンをクリックする

『OK』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでAレコード設定を追加する方法 ステップ25:DNSレコード設定が追加できました

これで4つ目のDNSレコード設定が追加できました。

おもち

これでAレコードの追加はOK!つぎはCNAMEレコードを追加していこう!

STEP3. CNAMEレコードを追加しよう

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ1:『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリックする

『DNSレコード設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ2:ホスト名に『www』を入力する

さいごにCNAMEレコードを追加していきましょう。まずはホスト名に『www』を入力。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ3:種別の下向き矢印をクリックする

種別の下向き矢印をクリック。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ4:『CNAME』を選択する

『CNAME』を選択。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ5:内容は『あなたのGitHubユーザー名.github.io』を入力する

内容は『あなたのGitHubユーザー名.github.io』を入力。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ6:『確認画面へ進む』ボタンをクリックする

すべて入力できたら『確認画面へ進む』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ7:『設定を追加する』ボタンをクリックする

『設定を追加する』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ8:『OK』ボタンをクリックする

『OK』ボタンをクリック。

エックスサーバードメインでCNAMEレコード設定を追加する方法 ステップ9:DNSレコード設定が追加できました

全部で5つのDNSレコード設定が追加できました。

おもち

これでDNS設定は完了!つづいてGitHubで作業していこう!

GitHub Pagesで独自ドメインを設定しよう

GitHub Pagesで独自ドメインを設定する方法

DNS設定が完了したら、つぎはGitHub側でドメインの紐づけをしていきましょう。

手順はつぎのとおり。

  1. GitHubリポジトリで独自ドメインをひもづける
  2. 自動生成されるCNAMEファイルを確認する
  3. https(SSL)を有効化する

むずかしそうに見えますが、基本的にはコピペとクリックだけでOK。

おもち

画像をみながら一緒にやっていこう!

STEP1.GitHubにログインしてGitHub Pagesをひらこう

GitHub Pagesを開く方法 ステップ1:GitHubを開いてログインする

GitHubをひらいてログインしてください。

GitHub Pagesを開く方法 ステップ2:画面左側のリポジトリにある『あなたのGitHubのユーザー名/links』をクリックする

ログインできたら、画面左側のリポジトリにある『あなたのGitHubのユーザー名/links』をクリック。

GitHub Pagesを開く方法 ステップ3:画面上部にある『Settings』をクリックする

画面上部にある『Settings』をクリック。

GitHub Pagesを開く方法 ステップ4:画面左側のメニューにある『Pages』をクリックする

つづけて、画面左側のメニューにある『Pages』をクリック。

GitHub Pagesを開く方法 ステップ5:GitHub Pages画面がひらきました

GitHub Pages画面がひらきました。

STEP2.カスタムドメインに独自ドメインを保存しよう

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ1:Custom domainにあなたが取得した独自ドメイン『〇〇.com』を入力する

画面を下にスクロール。Custom domainにあなたが取得した独自ドメイン『〇〇.com』を入力。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ2:『Save』ボタンをクリックする

独自ドメインが入力できたら『Save』ボタンをクリック。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ3:画面上部に『Custom domain "〇〇.com" saved』と表示される

画面上部に『Custom domain “〇〇.com” saved』と表示されます。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ4:Custom domainに『DNS check successful』と表示されていることを確認する

ページを下にスクールして、Custom domainに『DNS check successful』と表示されていることを確認してください。

おもち

これで独自ドメインの保存はOK!

STEP3.CNAMEファイルの内容を確認しよう

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ5:画面左上にある『links』をクリックする

画面左上にある『links』をクリック。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ6:リポジトリにある、ファイル一覧が表示されました

リポジトリにある、ファイル一覧が表示されました。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ7:『CNAME』というファイルが自動生成されているのでクリックする

『CNAME』というファイルが自動生成されているはずなので、そちらをクリック。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ8:Codeの1行目に独自ドメイン『〇〇.com』が表示されていることを確認する

CNAMEファイルが表示されたら、Codeの1行目に独自ドメイン『〇〇.com』が表示されていることを確認。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ9:確認できたら、画面右上にある『Settings』をクリックする

確認できたら、画面右上にある『Settings』をクリック。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ10:画面左側のメニューにある『Pages』をクリックする

画面左側のメニューにある『Pages』をクリック。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ11:GitHub Pagesがひらいたら、画面を下にスクロールする

GitHub Pagesがひらいたら、画面を下にスクロール。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ12:Custom domainに『DNS Check in Progress』と表示されていたらOK

Custom domainに『DNS Check in Progress』と表示されていたらOK。

反映されるまで、しばし待ちます。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ13:しばらく待ってから画面をリロードして、Custom domainに『DNS check successful』と表示されたらOK

しばらく待ってから画面をリロードして、Custom domainに『DNS check successful』と表示されたらOKです。

STEP4.SSL証明書を自動発行しよう

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ14:『Enforce HTTPS』のチェックボックスにチェックする

Custom domainのすぐ下にある『Enforce HTTPS』のチェックボックスにチェック。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ15:『Enforce HTTPS』の右側にチェックマークがつけばOK

『Enforce HTTPS』の右側にチェックマークがつけばOK。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ16:きちんとプロフィルリンクページが表示されるか確認する

あとは、きちんとプロフィルリンクページが表示されるか確認していきましょう。

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法 ステップ17:『http://あなたのドメイン.com』『https://あなたのドメイン.com』『
www.あなたのドメイン.com』でも、きちんと表示されるか確認する

以下のURLでも、きちんと表示されるか確認してください。

最終確認項目
  • http://あなたのドメイン.com
  • https://あなたのドメイン.com
  • www.あなたのドメイン.com

すべてのURLで正しくページが表示されていれば、独自ドメインの設定は完了です。

おもち

自分専用のURLでページが公開できちゃった!

独自ドメインが反映されないときのチェックリスト

独自ドメインが反映されないときのチェックリスト

DNSの反映には時間がかかる

DNS設定はすぐには反映されません。反映されるまで数時間〜24時間かかる場合があります

『反映されない!』と焦らず、まずは時間を置いて確認してみましょう。

CNAMEやAレコードを確認

入力ミスがあると正しく反映されません。

独自ドメインが反映されないときは、エックスサーバードメインの管理画面で設定した CNAMEやAレコードの内容が正しいかどうか を再度チェックしてみてください

HTTPS化(SSL)の有効化

『https://〜』でアクセスできないときは、GitHub Pagesの設定画面で『Enforce HTTPS』にチェックが入っているか確認しましょう。

もし外れている場合は、チェックを入れてください。

まとめ|独自ドメインでオリジナルのWebサイトを公開しよう

独自ドメインでオリジナルのWebサイトを公開しよう

独自ドメインを設定すると『○○.github.io』ではなく『〇〇.com』といった自分だけのURL でサイトを公開できます。

見た目の印象が一気にプロっぽくなり、ポートフォリオや副業サイトにもぴったり。

設定はむずかしくありません。DNS設定からGitHub Pagesでのひもづけ、https化まで、30分ほどで完了します。

時間をかけてコンテンツを充実させていけば、ブランドとして育っていき、検索エンジンからの評価アップにつながりますよ。

より本格的なサイト運営を目指すなら

GitHub Pagesは無料で便利ですが、複数サイトの管理や高度なカスタマイズを考えている方には、エックスサーバーでの運営もおすすめです。

たとえば、こんな方に向いています。

  • 独自ドメインで複数サイトを公開したい
  • 検索機能など便利な仕組みを組み込みたい
  • 日本語サポートで安心して運営したい

GitHub Pagesで独自ドメインサイトを運営してみて、必要に応じてステップアップしていきましょう。

👉 エックスサーバーでサイト管理を始める方法

GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法|DNS設定から反映まで初心者向け解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次